スポーツのための食事を栄養学だけでなく、「食べる力」「食べたものを受けとめる力」から身体づくりを目指して、よりシンプルで実践しやすいカタチにした「食アススタイル」を学びます。

基本の形は「ご飯6+(おかず+具だくさんみそ汁)4」これだけです。ずぼらな私でも実践できるサポート術。

 食べたもので身体はできている。アスリートにとっての食の大切さを本人自身が意識できるよう、難しいことなく簡単に実践できる講座を行っています。

この講座は「食で人を元気にする!!」を大切にする食アスリート協会監修のもと行っています。

キーワードは「お米の力」。日本人のとって欠かせないお米で元気にそしてパフォーマンスUPです!!

食が変われば身体やメンタルも変わります。

スポーツをする選手の皆様、支えるご家族、コーチ・トレーナーなどなど

なんとなく聞いたことがあるけど、興味はあるけど・・・

そんな方々にぜひお伝えしたいです内容です。

あなたも 「食アスリート」を目指してみませんか?全力でサポートさせていただきます。

原田 マチ子 プロフィール

元モーターボート選手の旦那さんと高校1年生のひとり息子をもつサッカー少年の母。私自身はテニスを趣味とし、来年は公式戦にチャレンジします!息子の身体が細くて小さいのでサッカーで負けない体を作りたい!怪我が多い旦那さんの体重を増やさず、強くなる体を作りたい!と、思っていました。最初は息子のサッカーでの悩みをブログで発信しているうちに、同じ悩みを持っているお母さん、お父さんがたくさんいることを発見。同時にアスリートフードのブログから、食アスインストラクターの先生方のブログを発見し、ずっとスポーツに携わっていきたい、応援したい!!という思いが強くなりました。だったら、やるべき!!と思いたち、食アスリートジュニアインストラクターの勉強をスタートさせる。その後、サッカースクールSKYでの食からサポートさせていただくところから始まり、たくさんの方々の支えを受けて今に至ります。減量が必要な旦那さんと体を大きくしたい息子を支えることができるのか?!答えは、ごはんの力でどちらもできる!!今ももちろん実践中です。食から世界が広がる。そんな自らの経験を踏まえながら、お伝えします。